スローフード農園だより〜収穫間近のかぼちゃ&夏野菜たち
毎日暑いです。農園作業も過酷な時期に突入ですね。
でも人間には過酷だけどかぼちゃや夏野菜たちは本当育ってくれてます。
まずは「かぼちゃ」。間もなく収穫時期です。
そして「トマト」。写真が下手ですが赤くなってるのが分かります??
「きゅうり」は相変わらず!
そして「なす」「おくら」たち!!
ピーマンはかぼちゃの勢いに飲まれています。もしかしたらかぼちゃの生命力に降参したかも。
第2農園ではビールのお供に最適な「枝豆」とリベンジの「とうもろこし」です。
枝豆は豆らしきものがつき始め、トウモロコシは間引きのヤングコーンが穫れました。
バンザ〜〜イ!!
そしてこの先に若干の不安を残す「里芋」です。なんせ初めてだからね!
7/10の日曜日、スローフード農園のことを知って、名古屋からご家族で収穫体験に参加していただきました。
お子さま2人とご両親、おばあさまの計5人です。
お子さまのために野菜がどんな風に育っているかを是非見せてやりたいとおっしゃって来ていただきました。
皆さん本当に感激していただき、お子さまも楽しんでトマト、キュウリ、ナス、オクラ、かぼちゃを収穫です!
お子さまが「蜘蛛こわ〜〜い」と言うと、おばあさまが「何言ってるの!蜘蛛とは共存なのよ!怖がってるなら野菜は食べられないよ!」とおっしゃったのが妙に印象に残りました。
まさにそうなんですよね。もしかしたら農園の天敵は蜘蛛なのかもと思う程蜘蛛が多いんです。蜘蛛のお陰でアブラムシ等の害虫被害が少ないのかもしれません。蜘蛛さんありがとう!
ほんの1時間くらいのことでしたが、こんなに喜んでいただけるなんて農園冥利に尽きますなあ〜。
お子さま2人は自分で収穫した赤いトマトを離しません。
そもそもスローフード農園はこんな体験をしていただくために始めたのですが、なかなか実現せず・・昨年の「かぼちゃの里親」イベントから徐々に参加していただくご家族が増えてきて嬉しい限りです。
つらい作業もなんのその!!がんばって続けていこうと決意を新たにするのでした。
間もなく台風が来るらしいです。
キュウリもナスもトマトも・・・自然の猛威には勝てそうにありません。どうなることやら。