スローフード農園だより
ここのところ土日に仕事やら何やらあったので久しぶりに日曜日は畑に行きました。スゴいことになってます。草ぼうぼうの荒れ地状態。夏はさぼってるとこうだからイヤ!なんか不耕起栽培の畑状態だあ!右側にかぼちゃがあるんです。真ん中はさつまいもがあって、秋に向かって何を植えるか目下検討中。
でもかぼちゃ、きゅうり、冬瓜、さつまいも、ごぼう、千石豆が育ってるんですよ。
見て下さい、かぼちゃだってホラこんなに穫れるのです。
そして噂のキュウリと冬瓜。冬瓜なんてキュウリとグッチャグチャになって何故かキュウリの支柱にぶら下がって実をつけてます。
そしてごぼう。ごぼうも今度の土曜日に全部収穫予定です。一部を掘ってみたら・・・根っこの部分がなかなか現れず炎天下の中主人と事務局長とで悪戦苦闘していた所に師匠の太郎ちゃん登場。で「ユンボーで掘ったって根っこなんて出てこんよ!そんなん切っちゃえ!」だそうな。ちゃんちゃん♪♪
千石豆は雑草と同化して(本来ならば支柱を立てて育てるのよ!)どれが豆だか分からないくらい。でもしっかり育ってました。見えるか知らん??
そして、今回スローフードあいちHPにも初お目見えの「第2畑」をご紹介します。スローフード農園からは歩いてすぐのところ。池?沼?みたいなのが近くにあって主人は「ちょっとザリガニ探してくる」と楽しそう。
左の方の屋根があるのはズッキーニですが、梅雨の時期に惜しくも腐ってしまい、収穫量は2本のみ(うち1本は受粉してないもの)。あとはナスとピーマン、トマト、そして!!ワイン用ぶどう樹だぁ!
左からカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン。
これは江南短期大学の生涯学習講座「ワイン用ぶどう樹育成講座」で相磯先生からいただいたものです。KAOさんと一緒に通ってました。これについては長〜〜い目で生育を見守るしかありません。実をつけるなんてこと期待してないもんね・・・。ちょっとしか・・・。
その他にもKAOさんのぶどう樹もあるし、しそとかローズマリーとかハーブガーデンぽくなってます。
この暑さで師匠の太郎ちゃんも塩と梅干しを持ちながらカボチャの収穫のまっただ中だそう。今年のカボチャは収穫量が少なくて高値だそうです。例年の3倍近くなんだって。スーパーのカボチャもきっと愛知産は高いかもですね。そしてごぼうを掘って、散水してから素人の私たちは1時すぎに退散です。
家に着いたら早速昼寝zzzzz!!気がついたら夕方6時近くでした。さあ、今夜は取れ立ての野菜で!!とはいかず、近所の宅配ピザ「サルバトーレ・クオモ」さんからピザを取りましたの。太陽に当たるというのは体力を消耗しますねえ〜。
で、ビールをぐびぐび飲みながら美味しいピザとバジルソースのパスタとなんとか自分で作ったサラダを食べました。
あ〜〜〜お疲れさまでした。暑さはたまらないけどやっぱりビールがメッチャおいしいよ〜。
<今日のお酒>
ビール(キリンラガー500ml)2本
バーボンロック 2杯